30代の転職で成功する人と失敗する人の違いは『自分の立ち位置』を理解しているか否か

30代の転職は、20代の転職よりも顕著に『成功する人、失敗する人』の差が出ます。

20代で転職に失敗した…という事でれば、まだ挽回は出来ます。

しかし、30代で転職に失敗すると

「辞めるにも辞められないし、かといって続けても未来がない…!」

という最悪の状況に追い込まれます。

本来であれば、スキルやキャリア、自分の仕事観(希望条件の優先順位、やりがいを感じる点など)の固まっている30代の方が、転職で失敗しにくいもの。

しかし、得てして30代で「転職するぞ!」と意気込んだ人ほど思わぬ落とし穴にハマってしまうのです。

この落とし穴にハマりやすい人には、ある特徴があります。

それは『自分の立ち位置を理解していない』という事です。

今回は30代の転職で成功する人と失敗する人の違いを紹介します。

自己評価と市場評価に差があると転職は上手くいかない

自分の立ち位置を理解していないとは、どういうことか?

簡単に言うと『自己評価と市場評価に差がある事に気付いていない』という事です。

例えば、営業一本、営業歴10年の30代男性が

「俺の経験・スキルなら、もっと年収は高くていいはずだ。より高みを目指すために、転職するぞ!」

と意気込んで退職・転職したとしましょう。

しかし、結果は散々で、希望年収はことごとく却下され、唯一、内定が取れたのが「年収100万ダウンなら内定を出しても良い」という会社のみ…。

結局、転職して得られたのは年収ダウン&前職とたいして変わらない業務内容&勤務時間…というオチになりました。

この30代男性のように『自分の人材価値はもっと高いはず』と思って行動してみたけど、実は市場評価よりずっと低かった…というケースは非常に多いです。

今まで転職経験はあるけど、本格的なキャリアアップ転職をするのが初めて…という30代の方ほど、この罠にハマりやすいです。

罠の正体は『昇給』にあり。井の中の蛙大海を知らず

この勘違いが生じる理由として、昇給というシステムがあります。

昇給は、1つの会社に勤めていれば、毎年必ず基本給が上がるシステムです。

人事評価によって上下する…と言われていますが、実際は平等にするために、上下しても数%という所がほとんど。

終身雇用制よろしく、有能な社員も無能な社員も、皆一律に勤続年数に応じて年収は上がっていくのです。

これは会社に対する「奉仕料」とでも言いましょうか。日本特有のシステムですね。

しかし、市場評価は別です。

いざ転職活動をして市場の評価に晒されると、昇給を抜いた年収を提示されますから、今の会社で過剰評価されている社員ほどギャップに驚く事になるのです。

さらに酷いケースになると、正社員である事自体が過剰評価…と見なされ、内定すら出ないという自体も起こりえます。

脅かす訳ではありませんが、実際に今の会社に不満があって転職しようとしたら、実績もスキルも無いから、どこも雇ってくれなかった…というケースがあります。

都合の良いことを言って、皆さんを後でがっかりさせたくないので先に言っておきます。

皆さんが思っている以上に、30代の転職はシビアです。

営業職にせよ技術職にせよ、30代になるとスキル・実績・リーダシップなど総合的に見られます。

もちろん、40代に比べると、まだまだ若手ですから『管理職経験必須』とは言われません。

しかし、30代は徐々に現場から人材育成・経営管理といった高度な仕事にシフトしていく時期です。そのポテンシャルがあるか否か、じっくり見られる訳です。

そして、そのポテンシャルは職歴・実績・面接での評価(人柄やコミュニケーション力など)で審査されるのです。

「前社ではXX年、まじめに勤めました」

というだけでは、30代の転職では通用しないのです。

「で? それだけ勤めて、どんな実績を残したの? どんな工夫をして仕事をこなしてきたの?」

と面接官に突っ込まれて、明快に答えられないようでは、30代で転職なんて無理です。

「そろそろ、新しい自分の可能性を見つけたい」

なんてふわふわした旅行のキャッチコピーみたいな転職理由では、書類選考で落とされますよ。

30代の転職は、職歴や実績で値踏みされ、なおかつ強力なライバルを蹴落として、はじめて年収アップ・キャリアアップが果たせるのです。

30代転職を成功させたいなら、目的と自己評価を明確にすべし

30代の転職で失敗しないためには、とにかく目的・自己評価の2点を明確にすることが大切です。

目的とは、転職によって何を得たいのか? という転職における原点です。

・年収を100万あげたい。

・もっと大きな規模の会社に転職して、将来性を確保したい。

・労働環境がキツいので、改善したい

・上司が信用出来ないので、もっと尊敬できる人材が集まる会社に転職したい

・まったくの他業種に挑戦して、キャリアの幅を広げたい

などなど、厳しい30代転職にあえて挑戦する、その理由を考えてみましょう。

何度も書いていますが、30代の転職は厳しいです。

その厳しい道を進むのですから、原点となる『転職の目的』はハッキリとさせておかなければいけません。

「何となく今の仕事が嫌だから」

なんて世の中を舐めた大学生みたいな理由で転職を考えていると、まず転職活動は続きません。

目的=モチベーションですから、必ずここは深掘りしておきましょう。

自己評価は、自己評価と市場評価のギャップをなるべく埋めるために行います。

具体的には、職務経歴書をしっかり作る事で、自分が今持ちうる実績・スキルの棚卸しをする事です。

実績・スキルをそこそこ書けて「これなら大丈夫!」なんて思ってはいけません。

その職務経歴書を転職エージェントなどの転職のプロに見せて、あなたの持っている実績やスキルがどれくらい価値があるのか、聞いてみましょう。

転職エージェントは在職中でも登録・面談が出来ますから、気軽に利用して聞いてみましょう。

もしかしたら

「これじゃ今より大きい企業への転職は難しいですよ」
「同業他社の転職なら、何とかなりますが、どうしますか?」
「あなたの職歴ですと、希望年収は難しいかもしれません」

なんて言われるかもしれません。

そこで初めて、自分の市場評価が明確になるのです。

ショックを受けている暇はありません。

客観的な意見をもとに、希望条件をいくつか削ったり転職における優先順位をバンバンつけて、現実的な転職プランを練るのです。

諦めろ、と言っているのではありません。

「どうしてもこの条件は譲れない」というのであれば、長期戦を覚悟してチャレンジするのも良いです。

大切なのは、自己評価と市場評価のギャップを埋めて、覚悟を決めて行動する事です。

現実的に考えて、妥協案を取るのか。
希望条件を譲らず、天に運を任せて大逆転を狙うのか。

市場評価という材料が揃って、はじめて具体的な選択肢が選べるようになるのです。

仮に転職活動が上手くいかなくても「分かっていたことだ。でも、自分で選んだ道なんだから、諦めず頑張るぞ!」と奮起できます。

しかし、もし市場評価を知らないまま転職活動をしてうまくいかなったら「ふてくされる」という30代の転職では一番残念なシチュエーションにハマってしまうでしょう。

いい大人がふてくされても、何も改善しません。

30代の転職で失敗する人は、上記のようなプロセスを飛ばしているため、ふてくされたり

「俺はまだ本気を出していないだけ」
「世の中のバカは俺の実力が分かってない」

などと残念な戯言を呟くのです。

そうならないためにも、目的と自己評価(ギャップなし)を明確化する作業をしっかり行いましょう。

目的と自己評価を軸にターゲットを決めよう

転職とは、自分を売り込む営業のようなものです。

物を売るためには、当然、顧客が何を求めているのか知る必要があります。

商品である自分の価値は、そう簡単に上げる事は出来ません。

しかし「うーん、買おうか迷うな」と迷っている相手を見つければ、セールストーク1つで簡単に売り込む事が出来ます。

つまるところ、自分をどこに、どうやって売り込めば良いのかを知る事が、30代転職成功のコツと言えます。

そのためには、ターゲットをしっかりと見極めて求人をチェックするようにしましょう。

例えば、あなたが30代男性・会計ソフト会社の経理8年・現年収400万、希望年収500万以上の場合を考えてみましょう。

会計ソフト販売は、クラウドを利用した低コストな商品におされ、業績がいまいち伸び悩んでるとします。

クラウド会計ソフトは低コストで、IT企業を中心にシェアを拡大しています。

今の会社に打つ手は無く『年収500万以上』は今の会社では難しい…となったとしましょう。

そうすると、狙いは『年収500万を出せる業界』になります。

ポイントは、あなたは『クラウド会計ソフトの強みを知っている』訳ですから、これを活かして『クラウド会計ソフト導入を考えている企業の経理職求人』や『ITソフト営業の求人』などがターゲットとして浮上します。

例えば、経理業務がまだ雑でコストがかかっているベンチャー企業に経理部長として転職する。

クラウド会計ソフトの強みを経理の視点から解析して、それを武器にIT導入の営業にキャリアチェンジする…といったところがターゲットとして有効でしょう。

上記はあくまで一例ですが、このように自分の強み・目的などを元に、どこに自分のニーズがあるのか? という事を考えながら転職活動を行えば、必ず自分がピッタリはまる会社・仕事があるはずです。

世界はリーマンショックを乗り越え、IT化が進み、景気も徐々に回復しています。

新たなベンチャー企業も生まれており、お金がよく回っている業界・市場は必ず存在しますから、そこに自分の武器を持って飛び込むことが30代転職のコツです。

基本は在職中に転職活動。ただし状況次第では退職後に転職すべし

在職中に転職するか、それとも退職してからじっくり転職活動をするか、判断は難しいですよね。

20代独身であれば、サッと辞めてパッと転職…なんて芸当が出来ますから、退職後でも在職中でも、あまり違いはありません。

しかし、30代の転職となると、内定が決まるまで時間がかかるかもしれませんし、転職の可能性を調べて「やっぱり今の会社を続けよう」と判断する可能性もあります。

そのため、30代の転職は、基本的に在職中の転職活動になります。

在職中ですと、行動出来るのは休日だけになりますから、なるべく休日に集中して自己分析をしたり職務経歴書などをまとめるようにしましょう。

正直言って、本業をこなしながら転職の準備をするのは大変です。

しかし、えいやっ!と勢いで退職して、いざ転職活動をしたら「やっぱり会社に残れば良かった!」なんて事になっても戻れません。

ですから、なるべく保険は残しておくべきです。

しかし、あまりにも本業が忙しく、転職の準備ができない。

会社への不満が限界で、1日も早く辞めたい。

とにかく明日、会社に行きたくない。

といった緊急の場合は、退職してしまいましょう。

貯金+失業保険でしのぎつつ、3ヶ月以内に内定を決めるつもりで集中して転職活動をすれば、経済的に困窮するリスクを減らすことが出来ます。

身体と心を休めたいなら、少し休んでから開始しても良いでしょう。

失業保険の申請手続きは下記の記事で解説しています。

・初めて会社を辞める時にやっておくべき行政手続き。保険や年金や失業保険の申請のやり方を分かりやすく紹介

ただし、転職活動を「面倒くさいから」と怠けてしまうと、空白期間だけが伸びてしまい、不利になってしまいます。

退職後に転職をする場合はメリハリをつける事を意識しましょう。

意外と、30代で仕事を辞めて、そのままダラダラとフリーター・ニートになってしまった…という方はいるので、気を引き締めるためにも、転職サイトや転職エージェントに登録しておくと良いでしょう。

30代はまだ若い。自分を信じて行動しよう

色々と30代の転職活動における成功・失敗のポイントを解説しましたが、これらは、あくまで机上の理論です。

転職(ビジネス)の現場で一番大事なことは、人間の意志です。

「自分はこんな仕事をしたい!」
「よりパワフルなビジネスマンになりたい!」
「今の状況から抜け出したい!」

などなど、ポジティブ・ネガティブ問わず、こうしたい!という強い意志があれば、結果は必ずついてきます。

職歴や実績が足りずとも、熱意や意志でねじ伏せる事も出来ます。

逆に言えば、強い意志をもたず、もやもやとした気持ちで転職をするくらいなら、今の仕事を頑張った方が良いです。

30代の転職は、とにかく大変ですし、今後の人生を大きく変えるターニングポイントになります。

自分としっかり向き合って、転職の方向性や、なりたい自分を見極め転職を成功させましょう。

転職エージェントを活用して効率的に転職しよう

しかし、転職活動は、いざ取り組もうとすると、非常に手間暇がかかります。

そこで、まずは転職エージェントに登録して、プロのアドバイスを受けながら求人を紹介してもらうことをオススメします。

特に在職中に転職する場合は、細かい作業はプロに任せた方が楽です。

転職エージェントは、無料で利用できて、あなたにあった優良な求人を紹介してくれるサービスです。
エージェントは求人を出している会社から報酬を受け取っているので、利用は無料です。

転職エージェントに登録すれば、書類作成から面接ノウハウ、求人の選び方まで、転職のプロから直接アドバイスが貰えるので、転職で失敗する確率を下げることが出来ます。

メールでのやり取りが基本なので、会社にバレる心配がありません。エージェントとの面談も完全個室で、バレないよう最新の注意を払ってくれます。

また、エージェントは会社の内部事情に詳しく、例えば激務な会社や、離職率の高い会社などは事前に言及してくれます。

そのため、予め「残業時間が月10時間以下の会社を希望」など言っておけば、それにあった求人に絞って紹介してくれます。

転職初心者や未経験業種への転職にもしっかりサポートしてくれるので、一人で転職活動をするよりもグッと効率的に転職が出来ます。転職で失敗しないためにも、転職エージェントを活用するのが一番ベストな方法です。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする