30代で未経験の転職は可能だが熱意が無いならやめておけ!成功のカギはやる気と熱意

30代になると、未経験での転職は難しい…というのが一般的な意見ですね。

しかし、30代になって異業種にチャレンジしたい。新しい仕事に飛び込みたい…というケースも意外と多いです。

当然ですが、30代で未経験の職種への転職は難しいです。

転職市場の需要と供給を考えると、30代で転職するなら同業他社、あるいは同職種での転職が鉄板でしょう。

未経験での転職は、20代後半から徐々に厳しくなってきて、30代になると要実務経験のハードルが非常に高い。

例え希望年収を下げたとしても、経営者としては同じ年収&未経験なら20代を採用するでしょう。

「やっぱり30代で未経験の転職は無理か…」

と弱気になっている方。

実は30代で未経験の転職は絶対に不可能…という訳ではないのです。

転職活動の難度は上がりますが、実際に30代で未経験の転職に成功し、満足のいく仕事についた方も大勢います。

彼らには必ず一つの共通点があります。

それは熱意が他の人より相当強い…ということ。

転職市場に長年関わってきた私から見ても、やはり厳しい条件で転職に成功した人は熱意があります。

熱意のない人は、ほぼ30代未経験転職の高い壁に負けて、途中で同業への転職に切り替えています。

30代で新たな世界に飛び込もう!というのであれば、覚悟を決めて入念な準備をし転職に挑む必要があるのです。

そこで今回は、熱意が重要ということを中心に、30代未経験の転職を成功させるためのコツを紹介します。

なぜ30代未経験転職には熱意が必要なのか?

熱意というと、なんだか抽象的で説得力にかける話しですが、厳しい条件にもかかわらず転職を成功させた人はみな熱意が違いました。

論理的に考えれば、ミドルエイジの転職は『実務経験』で判断すべきです。
未経験であれば、若くて柔軟性のある20代がベストでしょう。

しかし、それでも30代が採用されるケースはあります。

面接をするのは人間で、人の価値観は多種多様ですから、必ずしも機械的に年齢と実務経験で振り分けられる…とは言えないのです。

例えば、とある中小企業では、平均年齢が高く以前雇った新卒の子が辞めてしまったため、社長が「20代は転職しやすいからすぐ辞めてしまう。今度は30代以上の人を雇おう」と指示を出して、未経験の30代の方を雇ったケースがあります。

未経験の転職なら20代が有利…といっても、実は経営側からすると、20代は転職しやすい分すぐ辞めてしまうリスクがあるのです。

一方、30代で未経験を希望していて、あらに熱意があるなら、年齢もあいまってそう簡単に辞めることはないだろう…と人事は判断します。

「経験のない30代を雇うのはどうかな…」
「でも他社では経験があるみたいだし、やる気はかなりある」
「もう転職は厳しいだろうし、背水の陣で長く働いてくれるだろう」

こういった背景がある会社なら、30代未経験を採用します。

このケースで採用されるためには、熱意は必要不可欠です。

熱意がある=すぐには辞めない、という証明になりますからね。

熱意の見せ方は志望理由と希望条件の引き下げでアピールせよ

熱意を面接官にアピールするためには、志望理由をしっかり作り込まなければいけません。

わざわざ条件の厳しい未経験の仕事に応募するのですから、説得力の有る志望理由が必要不可欠です。

しっかりとした志望理由を作るには、業界やその会社のリサーチを入念に行うことが大切です。

例えば、その会社が提供している商品・サービスの特徴を捉えて、他社と比較して優れた点をあげる。

業界のシェアや展望を研究し、自分はどう会社を盛り上げていきたいか具体的に提示する。

…といったアプローチが有効です。

さらに、志望理由に加えて、希望条件の引き下げでアピールしましょう。

前職で年収500万もらっていたからといって、未経験なのに転職先でも同じ500万を要求すれば「厚かましい」と思われてしまいます。

経験を活かせる同業他社ならさておき、未経験で1から学ぶのに年収据え置きなんて、虫が良すぎますよね。

もちろん最低限の年収は確保すべきですが、年齢というネックがあるのですから、ある程度の年収ダウンは覚悟しましょう。

年収というのは、年齢に応じて変わるのではなく、あなたの能力・経験に対して支払われる対価なのです。

未経験の転職なのですから、年収に関しては我慢しましょう。

入社してその職種・業界の経験さえ積んでしまえば、また年収は上がります。最初の一歩だけ我慢して内定を勝ち取りましょう。

社長に手紙を送って内定を勝ち取った人もいます

少しトリッキーな手法ですが、社長に手紙を送り、熱意をアピールして未経験ながら内定を勝ち取った方もいます。

社長に雇った理由を聞いてみると「熱意を感じた」とのこと。
また、社長曰く30代はまだ若い!だそうです。

定年が65歳近くまで伸びている現状、30代は言ってみれば中盤戦。
残り半分も働けるのですから、30代を雇うデメリットは減ってきているのでしょう。

また少子高齢化によって、20代の人材の確保が難しくなってきていますから、30代の採用も活発化しています。

未だに未経験の転職は厳しいですが、それでもポツポツ採用事例が出てきているので、どうしてもやりたい仕事があるなら諦めずに根気強く転職活動をしましょう。

最低でも20社に応募するつもりで挑もう

しかし、どんなに本人に熱意があっても「30代未経験OK」と言ってくれる企業に当たるまで、やはりある程度、数をこなす必要があります。

同業他社であれば5社に応募すれば内定が出てきますが、30代未経験ならば最低20社は応募するつもりで転職活動に挑みましょう。

正直な話、不利な条件での転職はいつ内定が出るか予想がつきません。

本人のポテンシャルにもよりますが、運に左右される比重が大きいのも事実。

未経験の転職には、ある程度の時間と数が必要になってきますから、貯金など余裕を持って用意してから転職をすることをオススメします。

短期アルバイトをしながらでも転職活動は出来ますが、結構、しんどいです。貯金をしっかり貯めて、転職活動に集中できる環境を作り、転職に半年かかる事も覚悟して挑みましょう。

書類の準備や求人探しは転職エージェントを使って効率的に行おう

自分にあった求人選びや、面接ノウハウの会得、書類の作り方などは、プロに教わるのが一番効率的です。特に在職中に転職する場合は、細かい作業はプロに任せた方が楽です。

そこでオススメなのが、転職エージェントを使って効率的に転職活動を行うことです。

転職エージェントは、無料で利用できて、あなたにあった優良な求人を紹介してくれるサービスです。
エージェントは求人を出している会社から報酬を受け取っているので、利用は無料です。

転職エージェントに登録すれば、書類作成から面接ノウハウ、求人の選び方まで、転職のプロから直接アドバイスが貰えるので、転職で失敗する確率を下げることが出来ます。

メールでのやり取りが基本なので、会社にバレる心配がありません。エージェントとの面談も完全個室で、バレないよう最新の注意を払ってくれます。

また、エージェントは会社の内部事情に詳しく、例えば激務な会社や、離職率の高い会社などは事前に言及してくれます。

そのため、予め「残業時間が月10時間以下の会社を希望」など言っておけば、それにあった求人に絞って紹介してくれます。

転職初心者や未経験業種への転職にもしっかりサポートしてくれるので、一人で転職活動をするよりもグッと効率的に転職が出来ます。転職で失敗しないためにも、転職エージェントを活用するのが一番ベストな方法です。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする