20代の非正規雇用者は非常に多く、特に女性の派遣社員・契約社員の比率は年々上がっています。
就職活動が上手くいかず、ズルズルと派遣社員になってしまった人や、新卒で正社員になったもののブラック企業だったり上司からいじめられたりして、退職し派遣社員に逃げてしまった人など、事情は様々です。
派遣社員は、つなぎの仕事や社会復帰の足がかりとしては悪くありません。
責任の重い仕事を押し付けられたり、残業を強要されることもなく、定時で帰れる事が多く、また職場を変えることも正社員に比べると容易です。
正社員は、どうしても雇用の縛りが強く、そう簡単に退職出来なかったり、責任感あるポジションを任せられるのでキツイです。
ブラック企業の場合は、正社員の縛りにつけこんで、サービス残業や激務を強要するケースもありますから、なおさら「だったら派遣の方がいい」と感じる人が多くなるのも当然です。
しかし、長期的に考えれば、やはり雇用の面・給料の面・将来性全てにおいて正社員>派遣社員となります。
派遣社員は、年齢を重ねると雇用維持が難しくなりますし、法律によって同じ職場には3年以上いることが出来ません。
どんなに良い職場、仕事仲間に恵まれても、3年後や業績悪化の時に切られてしまいます。
また、年収が頭打ちになるのも痛いです。
正社員なら、昇給とボーナスがありますが、派遣社員は一生時給計算です。
キャリアを重ねて自分の価値を上げることが出来ないということは、いつまでたっても一定の年収から頭抜け出来ず、しかも加齢とともに契約打ち切りの恐怖に怯えながら働くハメになります。
上記の理由から、派遣社員で、不安を感じている20代の女性は多いのではないでしょうか?
「このままでいいのだろうか?」
「将来が不安。貯金もあまり出来ない」
「他の子とくらべて私だけ停滞している」
そんな20代の派遣社員女性向けに、今回は20代派遣から正社員への就職に成功した女性にインタビューをしてきました。
派遣社員から脱出しようと思った心境の変化や就職ノウハウを聞いてきたので、ぜひ参考にして下さい。
派遣社員からメーカーの一般事務に就職したJさん
Jさんは、東京の大学卒業後、販売職として就職したものの、ブラックな労働環境と人間関係のストレスにより1年で退職。
その後は派遣社員として、コツコツ2年働いてきました。
派遣社員の仕事は、正社員のものよりも楽です。単調作業や簡単な事務作業が多く、都内の会社で働いていたので時給も1500円と高い。
貯金はあまり出来ませんが、一人暮らしをしていくには十分な金額だったそうです。
月の手取りは19万円
月収は1500円×7.5時間×20日で22万5000円。ここから社会保険を引いた額がJさんのお給料です。
ただ、都内だったので家賃が高く、給料に関してはのちのち就職を決断するトリガーになったそうです。
ともあれ、これまで定時で帰れたことなど無かった環境から、派遣社員になって毎日定時の恵まれた環境に、完全にハマってしまったJさん。
このまま、しばらく派遣社員で頑張ろう。そうして2年ほど派遣社員を続けました。
不安が芽生えたのは、2年目で契約打ち切りになった時です。会社の業績悪化により、派遣社員が一斉に切られ、Jさんもその一人に選ばれました。
派遣会社には「次の職場、すぐ用意できます」と言われたものの、ここではじめて、派遣社員は立場が弱く、最後は切られる存在であることを改めて知ったJさん。
ボーナスもなく、毎月貯金も満足に出来ない派遣社員。
このまま職場を転々として、30歳をむかえたら、そこからは転がり落ちるだけの人生になるのでは…と不安はどんどん膨らんでいきました。
また、同時期にJさんは彼氏と別れてしまいました。
原因は彼氏の浮気。転勤族で、遠距離恋愛をしていたJさんの彼氏は、地方で女を作っていたのです。
結婚を考えていたJさんにとって、この失恋もきっかけになりました。
「いつでも結婚に逃げられる、と楽観的に考えるのは辞めようと思いました。一人で生きていくには、お金がないとダメ。安定した収入を得て、しっかり貯金をしていくなら、やっぱり正社員じゃないとダメだと思いました」
彼女は派遣社員を辞めて、短期のバイトをしながら就職活動に励むことにしました。
狙いは一般事務。派遣時代の経験もあり、かつ定時で帰れるポジションとして、狙いを定めたのです。
しかし、一般事務は人気職で競争率は高い。なかなか内定が出ない日々を過ごしました。
そこで転職エージェントに相談して、書類や志望動機のブラッシュアップ。さらに穴場の求人の紹介を頼みました。
転職エージェントでは
「自己PRが弱く、ライバルと差別化出来ていない」
「もっと人柄・個性を出していくべき」
「一般事務だけでなく、営業事務や貿易事務なども狙っていきましょう」
と就職における総合的なアドバイスを貰いました。
書類の添削から求人紹介。今後のキャリアプランなど、厚いサポートを受けて、モチベーションも上がりました。担当者さんとの相性が良かったのでしょう。
担当者と二人三脚で就職活動を続け、就職活動から2ヶ月後、ついに中堅メーカーの一般事務の内定を手に入れました。
正社員になったJさんは、今ではボーナスも貰えて貯金もしっかり作れているそうです。
派遣社員から正社員の事務になれたコツは「諦めずに就活を続けたこと」「希望条件を明確にしたこと」「エージェントさんと一緒に書類を作りこんだこと」とのこと。
一人で就活をやっていた時は、客観性に欠けたアピールばかりだったのです。
「まず誰かに相談すること。就職にはノウハウがありますから、ノウハウをきっちり学んで、あとは求人選びを間違えなければ正社員の就職は必ず成功しますよ」
やり方を知らなければ、内定が決まらず、また派遣社員に逃げてしまう。
プロの手を借りることで、Jさんは正社員への就職。貧困女子からの脱出を成功させたのです。
派遣社員のまま30代になると定年まで格差に苦しむことになる
いかがでしたか?
Jさんの体験談でもあるように、派遣社員は時給制。昇給もボーナスもありません。
下記は厚生労働省が発表した正社員と非正規社員の賃金の平均図です。
この図のように、20代では賃金格差は低いものの、30代以降は大きく差をつけ、それが定年まで続きます。
残念なことに、現実はさらに非常で、正社員なら40代50代でも働き続けることは出来ますが、派遣社員で40代以上になると、需要と供給の関係で仕事が無くなる可能性が高いのです。
女性であっても男性であっても、40代以上で非正規社員のままだと相当に悲惨です。
時給1500円の派遣仕事に受からず、時給900円のスーパーのレジ打ちが限界。
月の手取りは15万以下まで下がります。
老後の蓄えなんて不可能。有給もないですから病気になったらオシマイという、貧困女子に陥るのです。
この最悪の事態を防ぐには、Jさんのように、20代のうちに正社員への就職を決めておく必要があります。
派遣社員から正社員を目指すなら転職エージェントを活用しよう
Jさんのように、20代で転職経験がなく、ノウハウを知らないならば、転職エージェントを活用するのがオススメです。
求人比較や会社の社風・残業時間など内部情報の調査。履歴書・職務経歴書作成やキャリアプランの吟味など、転職の準備は大変ですが、プロである転職エージェントを活用すると、ここの負担をグッと減らすことが出来ます。
利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。
転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。
自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。
また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。
時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。
DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。
大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。
また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。
DODAの登録方法について
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)
その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。
業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。
登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。
DODA 公式サイトはこちら
転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。