営業と一口に言っても、様々な種類があります。
その中でも一番きついのが飛び込み営業ですが、逆に楽な営業はルート営業、代理店営業と言われています。
代理店営業は、ルート営業と似通っており、既存の代理店を回って注文を取ってくる営業スタイルになります。
新規顧客にバンバン営業を仕掛ける飛び込み営業と違って、お客さんが決まっているので売上不振に悩む心配はありません。また、代理店よりこちらの方が立場が上の場合、取引先から無茶ぶりをされたり締め付けをうけるリスクが少なくなります。
そのため、営業マンが同職種転職をする時に「次はルート営業か代理店営業にしよう」と考えるケースは多いようです。
しかし、代理店営業が楽なのか? というと、実は一概に楽ちんとは言えません。
今回は、飛び込み営業や新規開拓営業を辞めて代理店営業に転職したい、と考えている人向けに、代理店営業のメリット・デメリットを紹介します。
代理店の新規開拓が必要な業種もある
代理店営業は、一般的には既存の顧客、取引先を回るのが仕事ですが、業界によっては新規の代理店開拓を営業マンに要求する会社もあります。
少し考えれば分かることですが、よほどの大企業、既得損益が強い企業・業界でない限り代理店の数は景気動向によって増減します。
代理店の数が十分でない中小企業や、シェアを広げたいと考えている企業なら、代理店営業であっても飛び込み営業と同じく新規開拓のノルマを課す事もあります。
ですから、もしルート営業のような取引先が固定されている代理店営業に転職したいなら、新規開拓が無い、すなわち既にある程度の歴史と実績を持っている会社を選びましょう。
求人では「安心のルート営業、新規開拓なし」と書かれていても、1年後、2年後に新規開拓が必要になるというケースもあるので、新規の会社や規模が小さい会社などは避けて、歴史ある会社を選ぶのがベストです。
取引先が固定されているからこそ「馬の合わない顧客」から逃げられない
取引先が固定されているということは、人間関係も固定されるという事になります。
皆がみんな、馬の合う人同士なら良いのですが、もし取引先と相性が悪く、会う度にストレスを感じるような場合、新規開拓の営業と違って逃げられないため非常に大きな負担になります。
また、代理店営業は代理店に商品を売ってもらうようお願いする立場です。
商品がよほど優秀で、こちらの立場が強いのであれば問題ありませんが、そうでない場合、こちらの立場が弱く取引先のわがままや無茶振りで胃が縮む思いをする事もありえます。
このように、自分と合わない取引先がいても、配置変換やテリトリーの変更が無い限り逃げられないのが代理店営業のデメリットです。
デメリットを多く書きましたが、裏を返せば「一見さん」が少ないので、仲良くなれば楽しく仕事ができますし融通も効くようになります。
営業は、やはりどの営業でも人間関係次第、という事ですね。
営業ノルマが少ないためのびのび働ける
新規開拓の営業に比べて、代理店営業は営業ノルマが緩く、売上不振で詰められる…といったリスクが少ないです。
BtoCの営業ですと、営業ノルマと詰めの文化がセットでついてきますが、代理店営業の場合は既に顧客が決まっており、毎月の注文数も推定しやすいため営業ノルマを求める文化はありません。
どちらかというと、人間関係をスムーズにする。御用聞きとして取引先との距離を縮める、といったコミュニケーションスキルを求められるので、飛び込み営業の押し売りする感じが嫌だ! という人には代理店営業は天職と言えるでしょう。
もちろん、営業ノルマが緩い企業は、ある程度の実績と歴史がある事が前提です。
大企業のみならず、優良な中小企業などは昔からの取引先を持っているケースが多く、そういった企業を狙って天職をすると良いでしょう。
ルート営業、代理店営業の求人選びのコツまとめ
上記のメリット・デメリットを把握した上で、ルート営業や代理店営業に転職を希望するのなら、さっそく求人を探してみましょう。
求人を選ぶ際は、前述した通り、歴史・実績のある会社、既に多くのシェアを獲得している会社を選ぶようにしましょう。
会社の製品がその業界で唯一無二である場合、営業側はとても楽です。
逆に、競合他社が多く、競争の激しい業界では、代理店営業はストレスの多い仕事になるでしょう。
年収や求人票に書かれた都合の良い言葉を信じるのではなく、あくまで製品やサービス、業界でのシェアなど数字・実績を見て応募する会社を選びましょう。
しかし、そういった数字や会社のシェアなど、情報を集めるのは大変ですよね。
そこでオススメなのが、転職エージェントを活用して情報を集める方法です。
転職エージェントに転職活動を手伝ってもらおう
求人探しや、書類作成のハードルが高い転職活動ですが、プロである転職エージェントを活用することで、ここの負担をグッと減らすことが出来ます。
利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。
転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。
自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。
時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。
DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。
大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。
また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。
DODAの登録方法について
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)
その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。
業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。
登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。
DODA 公式サイトはこちら
転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。