仕事の先輩や職場のリーダーって、当たり外れが激しいですよね。
先輩が良い人なら、仕事が多少キツくても「頑張ろう!」という気持ちになりますし、ミスをしてもフォローしてくれるので安心して働くことが出来ます。
しかし、仕事の先輩やリーダーが怖い人だったり、いじめを平気でするタイプの悪人だった場合、職場環境は最悪になります。
なぜなら、先輩やリーダーは権力を持っており、新人は逆らうことが出来ず、ひとたび逆らえば干されてしまい、最悪、退職まで追い込まれるからです。
もし仕事の先輩が怖い人だったり、嫌いだと感じるタイプだったらどう対処すればいいのでしょうか?
今回は仕事の先輩が怖い・嫌いと悩んでいる人向けの対処法について紹介します。
仕事をキチンとやっているなら恐れることはありません
仕事でミスをすると、鬼のように叱咤する人、嫌味をチクチク言う人など様々なパターンがありますが、こういったミスに対して攻撃してくるタイプの先輩は、仕事さえ完璧にこなしておけば恐れることはありません。
仕事ができない新人のうちはグッと我慢するしか手立てはありませんが、先輩から教わることがなくなったら、理不尽な八つ当たり・いちゃもんには堂々と反論して戦いましょう。
意外と弱いものしかいじめないタイプも多く、一度、反論をすると相手からの攻撃が止まるケースが多いです。
先輩が派閥を作っている場合は、なるべく派閥の人間を味方につけて、徐々に流れをこちら側に呼び込んでから反論することが重要です。
新人のうちは、プライドを捨ててヘコヘコ頭を下げて仕事を教えてもらいましょう。
仕事を覚えたら、必要以上にへりくだる必要はありませんよ。
怖い先輩の体験談
~~
仕事の先輩が怖いです。
コールセンターで働いているのですが、リーダーの先輩が私の苦手な怖いタイプで、 仕事の質問すると「はぁ?こんなことも知らないのバカなの?」と怒鳴られます。
彼女に質問しなければ仕事が進められず、怒られる度に胃がきゅっとなります。
ミスでもしようものなら、鬼のように「大学出てるの?」「もうヤメろ!」と怒鳴られて、辛いです…。
~~
これは、私の後輩が体験した話です。
おそらく、こういった悩みは珍しいことではなく、全国のあらゆる職場で問題になっていると思います。
先輩の態度は論外ですが、仕事である以上、気に食わないから無視する…という訳にもいきませんよね。
前述の通り、仕事を覚えるまでは我慢するしかないのですが、もしあまりにも先輩が嫌いで仕事をするのも嫌なレベルまで悩んでいるのなら、仕事を変える事を視野に入れましょう。
先輩が怖い・嫌いだから転職するのはアリです
人間関係を理由にした転職は、珍しい事ではありません。
昔から転職理由の第一位は「人間関係」です。
就職したばかりでも、先輩や上司と馬が合わず辞めてしまう人は多いです。短期離職はキャリア的にはマイナスになりますが、我慢して続けてストレスで鬱病などになってしまうよりは、ずっとマシです。
人間関係によるストレスを甘く見てはいけません。
職場に一人でも怖い・苦手な人がいると、メンタルが弱い人は鬱病や神経性胃痛、不眠症などのリスクを抱えることになります。
私もかつて、職場でパワハラ上司にあたってしまい、我慢して耐えていましたがストレスで胃を壊してしまいました。
無理をして続けるよりも、思い切って脱出し、転職という逃げ道を選ぶことが総合的に見てプラスになることも多々あります。
転職という選択肢をしっかり持っておけば、心にも余裕が出てきますから、限界が来る前に転職を検討しておきましょう。
逃げ道を用意しておくことが大切
過去と他人は変えられない、ということわざがあるように、嫌な先輩、怖い先輩の態度を変えさせるのは至難の業です。
かといって、味方を増やし先輩を逆に追い出す…という攻撃的な立ち回りも、リスクが大きいですよね。
争いごとが嫌いな人もいますし、やはり平和的に解決したいものです。
他人を変えられないのなら、自分の心にクッションをつくり、ストレスを和らげることがポイントです。
そのための一つの手段として、自分が転職するとしたら可能なのか? という想定で転職情報を集めておき、いつでも逃げられる、職場はここだけではない、ということを認識しておくことが重要です。
しかし、転職情報といっても、何を調べれば自分が転職できるか否かなんて分かりませんよね。
そこでオススメなのが、転職エージェントに登録して、無料相談&無料転職サポートを受ける方法です。
プロである転職エージェントに転職をサポートしてもらおう
転職エージェントは、キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえるサービスです。
利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。
転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。
自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。
まだ転職をする予定がなくても、どんな求人があるのか、どんな仕事に応募できるのか、といった点を含めて無料で転職相談が出来ますから「逃げ道の調査」として一度エージェントに相談することをおすすめします。
時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。
DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。
大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。
また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。
DODAの登録方法について
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)
その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。
業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。
登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。
DODA 公式サイトはこちら
転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。