会社をずる休みしてしまうことってありますよね。
「二日酔いでどうしても会社に行きたくない…」
「失恋して仕事どころじゃない」
「1日だけ病気のふりをして有給を使いたい」
こういった軽い理由なら問題ないのですが、
「会社に行こうとすると嫌すぎて吐き気がしてズル休みしてしまった」
「上司が怖くてずる休みをしてしまった」
「もう職場で信頼されていない。居場所がないから、ついずる休みした」
上記のような重い理由でずる休みをした場合、深刻な問題といえるでしょう。
ずる休みをすると「嘘をついている」という罪悪感に苛まれます。
その罪悪感は「明日こそ会社で頑張って働いて取り返そう」という代替の心理によって解決されますが、もし職場で居場所がない、仕事を任せてもらえてない、ミスばかりで迷惑をかけている、上司と相性が悪い…といったマイナス要因があるのならば、翌日の仕事でもずる休みの代替が出来ず、罪悪感はずっとついて回ります。
そうなると、だんだんストレスで精神を消耗してしまい、結局、休職や退職といった事態に追い込まれてしまいます。
もし、軽い理由ではなく、深刻な悩み・問題を抱えていて、それから逃げるために会社をずる休みをしたのであれば、根本的な問題を解決する必要があります。
今回は会社を重い理由でずる休みしてしまった人向けの、問題解決法について紹介します。
ずる休みでは根本的な問題は解決しません
まずは、ずる休みをした理由について掘り下げて考えてみましょう。
ずる休みの裏には「仕事に行きたくない」という気持ちがあるはずです。
なぜ仕事に行きたくないのか?
そこには、下記のような理由があるのではないでしょうか。
・職場の人間関係がうまくいっていない
・仕事でミスをしてしまい気まずい
・信用がなく仕事を取り上げられて放置されている
・社内でいじめられている
・残業が多すぎて辛い
こういった職場環境・仕事の適性・職場の人間関係の問題は、1日2日ずる休みしたくらいでは解決しません。
心の底では「もう会社を辞めたい」と思っているのではないでしょうか?
けれど、退職への不安や気まずさ、世間体が足かせになって、退職を切り出せず、結局、ずる休みという「その場しのぎ」の選択をしてしまった…。
管理人にも覚えがあります。
新卒で入った会社で、どうしても直属の上司と合わず、会社に行くのが嫌になってしまい、ずる休みを何度かしてしまいました。
結局、ずるずる働いた後、退職をしてしまいました。
「本当は辞めたいのに、勇気が出ず、ずる休みをしてしまう」
こういったケースでは、ずる休みをすることで余計に今後の見通しが立たなくなってしまい、罪悪感に悩まされる結果になります。
断言します。
退職しない限り、その苦しみはずっとついて回ります。
仕事の悩みであれば先輩や上司に相談して解決をする。ただの二日酔いや5月病なら一回のずる休みで解決しますが、もう会社そのものが嫌になっている場合は退職して転職する以外に根本的な解決法はあり得ません。
大事なのは「今日ずる休みするか否か」「明日は会社に行くべきか否か」ではなく
『いつ退職するか。転職先はどんな職場を狙うべきか』を考えることです。
ずる休みをする時点で、もう修正不能な段階に来ていることを認めるべきです。
苦しみに耐えることが唯一の正解ではない事を知ろう
「諦めずに頑張ろう!」
「苦しくても踏みとどまろう!」
という気持ちは素晴らしいものですが、何事も向き不向きはあります。
長時間労働を強いるブラック企業、怒鳴ることしか脳のないパワハラ上司といった問題に対しては、無理に耐えても何も良いことはありません。
社会は、部活や受験勉強のように「耐えれば何とかなる」問題よりも「さっと見切りをつけて別の道を選んだほうが正解」な問題のほうが多いのです。
社会は理不尽な事が多いと、子供の頃から口酸っぱく言われてきましたが、同様に私達には選択の自由があるのです。
「3年は耐えなさい」「会社は辞めるな」「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
これらの言葉は、良い言葉ではありますが悪用することも可能です。
労働者を安い賃金でこき使うために上司・経営者が使うことが多く、真に受けて真面目に耐えてもバカを見るだけ…というケースが特に20代の方に多いです。
「会社をずる休みをしてしまった。俺はダメ人間だ…」
と罪悪感に苦しむ必要はありません。
冷静に考えてみましょう。
ずる休みをする原因は何ですか? それはすぐに解決出来る問題ですか? 解決まで頑張って会社に行く事が出来ますか? 会社に残るメリット・デメリットは?
もし、自問自答してもう耐えられないと思ったのなら、腹をくくって退職を決意しましょう。
自分に嘘をついてまで会社に行くのは、自分自身に対して誠実ではありません。
「頑張らないとダメだ」という根性論は、実は自分を傷つける行為にもなり得ます。
自分を大切に出来ない人は、とても真面目とは言えません。
退職することを「逃げ」「負け組」と捉えず、まずは自分を守ることを再優先に考えましょう。
正しい転職をすることで活き活きと仕事が出来るようになる
私の教え子に、古い体質の「ザ・日本企業」といった文化を持つ機械メーカーの営業に新卒入社した子がいました。
彼はもともと、体育会系でなく文化系で、上下関係を知らず、パソコンが得意なタイプでした。私は彼に「IT系やベンチャー企業など平均年齢が若い会社が良いのではないか」とアドバイスしていたのですが、彼の親がお堅い性格らしく、結局、上記のメーカーに就職をしました。
ところが、半年ほど経つと、彼から電話があり「もう仕事に行きたくない」と相談をしてきました。
話を聞くと、飲み会での上司・役員への丁稚奉公。付き合い残業や休日の会社行事など、とにかく会社の雰囲気が全くあわず辛い…とのこと。
私は彼に第二新卒での転職を勧め、1か月後には彼はWeb関係の会社に転職をしました。
あれから4年近く経ちますが、彼は今でも転職したWeb会社で活き活き働いています。
彼の転職体験談から分かるように、人には向き・不向きがあるのです。そして、新卒時は親のアドバイスや就活情報などに惑わされて、会社選びを失敗してしまうことが多いもの。
転職では「なぜ今の会社が自分には合わなかったのか」という事についてじっくり再考出来るので、自分が活き活き働ける職場、やりたい仕事、合っている仕事に就ける可能性がグッと上がるのです。
よく世間では
「転職をしたってダメな奴はダメ」
「今耐えられないなら、どこいっても辞めることになる」
「一度、転職をすると逃げ癖がつく」
というような転職に対してネガティブな意見が多く見られます。
しかし、それは全くの誤解で、正しい転職をすれば少なくとも「ずる休み」をしなければいけない今の状況から脱出する事が出来るのです。
長くなりましたが「重い理由でずる休みをしてしまった」人がやるべき対処法は、退職の決意を固め、転職の準備を着々と始めることです。
行動が遅れれば遅れるほど、辛くなりますし時間も無駄になります。
辛いと感じている今こそ、素早く動いて転職準備をするべきです。
鬱病や出社拒否などのステージまで悪化する前に、対策を打っておくことが重要です。
転職エージェントを利用してプロにアドバイスを貰おう
いざ転職となった時に、ノウハウはどこで学べるのか迷うことも多いですよね。
そこでオススメなのが、在職中or退職後の転職の準備として、転職エージェントを利用することです。
転職エージェントは、利用料は最初から最後まで無料です。在職中でも土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、年収アップ可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。
自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、転職のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、年収アップの確率がグッと上がります。
時間のかかる履歴書、職務経歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、転職で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。
初めて転職をする人で、何もわからない人でも1から丁寧に教えてくれるので、ぜひ利用しましょう。
オススメのオススメの転職エージェントは転職エージェントのアデコです。(2017年5月よりSpring転職エージェント by アデコに改名)
アデコはスイス資本の外資系転職エージェントです。日本法人であるアデコジャパンは、1985年から転職エージェントを展開しており、他社の転職エージェントには無い独自の求人を多く持っているのが特徴です。
転職エージェントの規模としてはかなり大きく、非公開求人を多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。
そのため、年収アップ、待遇アップにはうってつけの転職エージェントです。
ハイクラスの転職から20代・第二新卒の転職、非正規社員からの就職まで幅広く対応しており、初めて転職・就職をする人にもオススメのエージェントです。
アサヒビールやバンダイナムコゲームス、NTTドコモなど業界問わず大企業の求人から、大企業の関連会社、優良中小企業など、業績が安定しており待遇の良い求人が多くそろっています。
またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
非公開求人には優良求人がたくさんありますから、アデコを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。
アデコの登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。※2017年5月8日、アデコの転職エージェントは「Spring転職エージェント」へとブランド名を変えるようです。
転職エージェント『Spring転職エージェント』(アデコ) 公式サイト
転職エージェントは仕事選びの強い味方ですから、ぜひ上手に活用して転職・就職を成功させましょう。
あなたは「ダメ人間」ではありません
退職・転職なんて、世間が言うほどダメな行動ではありません。
仕事の向き不向きなんて、社会経験を積んでいかなければ分からないものですし、転職なんて誰もが一度は経験するごく一般的なイベントです。
会社をずる休みしてしまっても、自分を責めず、ぜひ良い機会だと思って「今の会社に留まるべきか転職するべきか」を自問自答してみましょう。
自分を責めても何も生まれません。大切なのは、現状を冷静に把握して、これからどう立ち回るかを考える事ですよ。