どんな仕事に向いているか分からない就活生が仕事選びで迷わなくなる方法

f:id:moguhausu2:20151124150228j:plain
就活生にとって一番大きな悩みは「自分はどんな仕事に向いているのか分からない」という事だと思います。

新卒で就職活動をする場合、社会人の転職と違って社会人経験、つまり正社員で働いた経験が無いため、例えば営業や事務職はどんな仕事なのか。どんな流れで、気をつけるべき点や良い所、悪い所は何なのか、労働時間ややりがいはどうなのか…といった「自分に合っているか否か」を決める判断材料を一つも持っていません。

そのため、OB訪問で先輩から話を聞いたり、インターンシップに参加したり、業界紙を読んで仕事のイメージをしたり…様々な方法で、自分にあった仕事を探します。

しかし、仕事、特に正社員の業務は実際に入って働いてみないと自分に向いているかどうか分からないものです。

だからこそ、大企業だろうと人気業種だろうと、一律して入社のチャンスを与えられる一回限りの新卒の就職活動で失敗したくない! でも、どんな仕事が向いてるかわからない! と悩んでしまう就活生が多いのは理解出来ます。

そこで、今回は新卒の就活生向けの、仕事選びで迷わないための方法をいくつか紹介します。


向き不向きの前に世の中の仕事・企業を知ろう

f:id:moguhausu2:20150902083626j:plain
そもそも、仕事といっても、世の中にはたくさんの業界、業種、会社が存在しています。
しかし、多くの就活生は、日本国内にどんな会社があって、どんな立ち位置なのか、業績はどうなのか…といった事を知りません。仕事の向き不向きを決めるにも、まず前提として「世の中にある仕事」の知識を増やさなければなりません。

世の中にある仕事を知らないと、それは就活において致命的なミスに繋がります。

例えば、貝印というカミソリ業界でシェア一位を取っている優良企業をご存知ですか? この会社の求人を何となく受けて、運良く内定が決まったにも関わらず

「ワタミから内定を貰ったぞ!有名企業だし貝印なんて蹴ってワタミに就職しよう!」

などと、無知故に自ら優良企業の内定を捨ててブラック企業に突っ込んでしまう事態もおこり得るのです。

こういったミスを減らすためにも、仕事の向き不向き以前に、まず幅広い仕事、企業の知識をしっかりつけておきましょう。

職種は同じでも、仕事のやり方は業界によって大きく異なります。営業一つとっても、中古車の営業と機械部品の営業では、営業のやり方も扱う商品も、顧客の属性も異なりますよね。
なるべく多くの仕事を知って、自分が出来そうだ、向いてそうだと思える仕事を探すのがベストです。

株価を見て企業を調べることの勧め

f:id:moguhausu2:20151028110544j:plain
仕事や企業を知ろう、といっても、どうやったら企業の情報を得られるのでしょうか?
業界紙や経済誌を読むのもひとつの手ですが、意外と知られていないトリッキーな方法は「株価」を見るという手です。

株取引をしている大学生の方は多くないと思います。
株価は、簡単に言えば上場している会社に対して「投資家」がつけた値段と言えます。

業績が伸びている、結果を出している企業の株価は伸びますし、逆に業績が悪い、不祥事を起こした会社の株価は落ちます。

近年であれば、大企業にも関わらず杭打ちの不正が発覚した旭化成は、見事に株価が落ちています。1株900円近くあった株価は700円に下落しました。

逆にパズドラで一気に業績を伸ばしたガンホーは、株価が50倍という爆発的な伸びを記録しました。このように、株価というのは、その会社の成績表みたいなものです。投資家達は、常に「伸びている会社はないかな?」と血眼になって探しているのです。

株の話に話題が広がりすぎましたが、とにかく株価は会社選びにおける一つの指標になります。

そこでおすすめなのが、株情報を掲載している「ダイヤモンドザイ」「日経マネー」「ネットマネー」などの雑誌を読むことです。

これらの雑誌は毎月刊行されており、コンビニなどで手軽に購入出来ます。
毎月、株価が伸びている企業、これから期待できる企業の特集を行っており、実は経済誌よりもずっと具体的に企業の業績などに突っ込んだ情報が得られるのです。

聞いたこともない会社や、意外な業界の情報が分かりやすく手に入るので、株式投資の本と就活とは畑違いではありますが就活生にとって有益といえる雑誌なのです。

また、株の雑誌を読むことで、面接やエントリーシートで使える意外な知識が身につくのも株雑誌の購読をおすすめする理由です。例えば、基本的なお金の知識、投資の知識、これからの経済の流れなど、生々しいお金の知識がこれでもかと掲載されているので、他の就活生が知らないであろう「お金の知識」という個性的なアピール材料を仕込む事ができます。

就職エージェントに登録してアドバイスをしてもらおう

f:id:moguhausu2:20150803140229j:plain
もう一つ、オススメの方法は新卒専門の就職エージェントに登録して、どんな仕事が向いているか就活のプロにアドバイスを貰う方法です。

就職エージェントとは、その名の通り転職エージェントの新卒向けバージョンです。
就職エージェントに登録すると、就職活動のプロであるエージェントにキャリア相談をすることが出来ます。就活の方向性や、希望条件を相談することで、あなたにあった質の良い求人を紹介してくれます。

求人を紹介してくれる、というのは非常に大きなメリットです。
なぜなら、エージェントが紹介する求人は、エージェントが事前に審査をしているので、残業時間や職場の雰囲気など、内部情報をしっかり把握した求人なのでエージェントを仲介して色々な情報を得ることが出来ます。

自分の仕事の適正、向き不向きに悩んでしまい就活が進まない…と悩んでいる人も、実際に求人を見ることで意外な方向性や、自分にあった仕事を見つける事が出来ます。

また、就活セミナーや就職エージェント主催の合同説明会に参加することが出来るので、新しい求人との出会いが大幅に増えます。

履歴書の書き方や面接ノウハウなど、内定率を上げるテクニックもエージェントが教えてくれるので、新しい求人との出会い×就活ノウハウの伝授のコラボで一気に就活を加速させることが出来ます。

一人で就職活動をしていると、お祈り続きにあった時に心が折れてしまいます。特に友人がみんな内定を得ていると、取り残された気分になりますね。
そんな時に、就職エージェントにいけば就活生の友人も出来ますし、就職活動のプロであるエージェントに相談をすることが出来ます。就活は精神の安定も勝敗を分けるカギですから、一人で心細くなったら相談できる相手・場所を作ることが大切です。

就職エージェントを利用すると、精神的にも選択肢的にも、メリットが大きいのです。

 さらに、就職エージェントは最初から最後まで無料で利用できます。

というのも、就職エージェントは求人を出している企業からお金を貰っているので、就活生がお金を払う必要がありません。
まずは就職エージェントに登録して、就活プラザに足を運んでエージェントにキャリア相談をしましょう。

新卒でも登録出来る就職エージェントは「キミスカ」というエージェントサービスです。

キミスカ



キミスカは新卒の学生専門の就職サポート・インターン紹介機関で、就職をきっちりサポートしてくれる就職エージェントです。エントリーシートの書き方や面接でのアドバイス、キャリアの相談や、あなたの希望条件にあった求人の紹介など就職活動に必要な作業を全てサポートしてくれます。

エージェントは就職活動のプロですから、安心して相談出来ますし、エージェントが紹介する求人は、事前にエージェントの審査をうけた企業なので人材使い捨てのブラック企業の求人ではありません。なので安心して求人の紹介を受けることが出来ます。

また、エージェントを仲介すると残業時間や年収、会社の雰囲気など本来なら入社しないと分からない内部情報も教えてくれるので、ミスマッチを防ぐためにも役立ちます。

独自のインターンシップの情報もあり、そのまま内定に直結するケースも多く、新卒で利用するならキミスカが一番オススメです。

新卒でエージェントを利用する、というのはあまり聞かない就活方法だと思いますが、就活方法のプロにマンツーマンでサポートしてもらえるので、ぜひ活用することをオススメします。相談できる人、頼れるプロがそばにいると、精神的にグッと楽になりますよ。

キミスカ 公式サイトを見てみる







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする