第二新卒の転職は年間休日数で選ぶべき!年間休日120日以上の企業を探そう

http://kaisendon.up.n.seesaa.net/kaisendon/200610/fuji307.jpg?d=a1

新卒で入った会社がブラックだったり、いまいち誠実さが感じられず転職を考える第二新卒の人は多いです。しかし、誰もが初めての転職、それも三年未満での転職になるので

「今の会社より待遇が悪くなるのでは?」
「せっかく内定をとって就職したのにまた就活なんて…」

と不安になる人がほとんどで、なかなか第二新卒での転職に踏み切る事が出来ません。しかし、第二新卒の転職市場は広く、年間休日120日以上の求人も多く掲載されています。

完全週休二日制だと思ったら、週休二日制で土曜出勤もあった・・・なんて事はざらにあります。週6労働なんて大丈夫! という強気な就活生もいますが、実際にフルタイムで休日が一日少ないと、想像以上に疲れるものです。
休日数を理由に転職なんて・・・と思うまじめな学生の方でも大丈夫です。社会人にとって、年間休日を理由に転職をする事は普通の事です。

特に「よくわからないけど、もうここでいいや」とよくわからないまま内定をとってしまった学生や、仕事はあくまで生活のために、という風に仕事とやりたいことを区切っている人にとって年間休日数は重要です。
休日が少なく、長期休暇も疲れて趣味が楽しめない、仕事もつまらないし目標もない、といった状況が社会人にとって一番最悪の状態です。踏ん張るべき状況と、転職すべき状況を見極め損ねると、無駄に人生を消費して、最悪の場合、身体や精神を壊してしまうこともあります。

「お前みたいな根性なしはどこにいってもやっていけない」
と、転職を上司に相談すると、そういうことを言われるかもしれません。

しかし、実際には相性や社風、周囲の人間関係によって大きく居心地が異なるため、どこの職場にも適応出来ないという状況はありえません。
私の教え子で、転職を繰り返しており、なかなか仕事が覚えられない子がいましたが、年間休日や業種での転職をアドバイスしたところ、彼は次の職場で5年以上たつ今でもしっかり働いています。

彼は事務畑や営業畑など、BtoBの仕事ばかりしていましたが、今の販売職ではお客様からの評判もよく、社内でもリーダーをまかされています。誰にも適正というものがあり、必ず働ける場所は存在します。

また、他業種の転職やワンランク上に行くキャリアアップ目的の転職も、資格や戦略的な転職が出来れば十分に可能です。
例として、小売業から年収400万の外資系企業の事務職に転職した方の体験談をどうぞ。

・元小売(短大卒アラサー女性)が実務未経験から事務の正社員に転職出来た理由。小売業から年収400万の事務職にキャリアアップ

さて、タイトルの転職先を年間休日数で選ぶ理由ですが、年間休日数の少ないところは殺伐としていることが多いです。

年間休日数だけでは社内の雰囲気はわかりませんが、やはり待遇の悪いところにとどまっている人材は、それなりということが統計的に多いようです。

なので、私は第二新卒の転職では年間休日数の多さで、まず絞ることをおすすめします。第二新卒は需要があります。選り好みをしっかりして、長く働ける職場を探しましょう。

 業種や業界は決まっているけど、なかなか実際の労働環境が分からない…という人は転職エージェントを使うことをオススメします。
第二新卒に強いエージェントならば、休日数や待遇、業界知識などをしっかり教えてくれます。経験の少ない第二新卒での転職は、なかなか求人の取捨選択が難しいです。エージェントに協力してもらえば、自分の希望通りの求人を探す手間が少なくなるので、ぜひエージェントに登録して効率よく転職活動を進めましょう。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。
エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

<

div class=”section”>

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。
(名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。
最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。
自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする