仕事を辞められないでグズグズ悩んでる人へ。スパッと辞めろ君が辞めても誰も困らない

f:id:moguhausu2:20150901171230j:plain
20代の社会人から送られてくる悩み相談で多いのが「仕事を辞めたいけれど辞める決心がつかない」「周囲への迷惑を考えると会社を辞められない」「家族に迷惑をかけたくない」といった仕事を辞められない系の悩みです。

特に責任感が強い人であったり、これまで挫折経験なくレールの上を走ってきた人に多く、周囲からの視線、期待や仕事への責任感、転職への不安を気にして退職が出来ない…というケースが多いです。

また、そういった悩み相談をしてくる方の多くが「お人好し」であり、後輩や家族に対して良く言えば優しい、悪く言えばええかっこしいな所があります。

社会人経験が少ない、挫折経験が少ない人ほど退職に対して不安を覚えるものですが、実はこのタイプが最もうつ病発症率が高く、潰れる新入社員、過労死予備群と呼ばれるタイプに属しています。

今回は仕事を辞められないで悩んでいる人向けの話をします。

周囲を気にする前に自分を守ろう


仕事を辞められない人の多くは、退職出来ない理由に、自分のことよりも周囲の環境をあげてきます。

「今、自分が抜けたら会社に迷惑がかかる」
「就職したばかりなのに退職したら上司に怒られる」
「家族をガッカリさせてしまう」

しかし、こういった出来ない理由の中に、なぜ自分という主観が存在しないのでしょうか?

自分が嫌な目、理不尽な目にあっているから退職を考えているのに、周囲を気にして退職しない…というのは、いわゆる自己中になれない、神経の細いタイプ、優しい人、気配りな人、責任感の強い人に多いです。

結論から言うと、周囲の事など気にせず、さっさと退職して転職準備を開始すべきです。

会社や上司に迷惑をかけると言いますが、そんなことはハッキリ言ってしまえば知ったことではありません。

ブラックな労働環境や上司が原因になっているならば、むしろ、退職する原因は会社側にありますし、こちらが気を使う必要は一切ありません。

自分の勝手な退職であっても、退職の決意が強いのであれば、遅かれ早かれ退職するのですから迷惑をかける云々など気にする必要はないのです。

他人のために自分の人生をだらだら居たくもない職場、やりたくもない仕事に費やすのは愚の骨頂、人生の無駄遣いです。

貴重な人生を無駄遣いするのですから、親に謝りなさいと言っても良いくらいの無駄な行為です。

あなたが退職したところで、上司や人事はぶーぶー言うかもしれませんが、それだけです。

別に会社の金を横領して倒産に追い込んだり、周囲を巻き込んで自爆する訳ではないのです。退職は何も悪いことではありません。

レールから外れたことの無い人ほど、退職=悪と捉えがちです。おそらく、退職=退学のようなもの、という先入観が強いせいでしょう。また、短期離職はマイナスになる…と散々脅されてきたせいかもしれません。

しかし、退職は一つの選択肢に過ぎず、退職をしている人は全国で今この瞬間も大勢出ています。退職1つで人生がひん曲がるほど、日本社会は不景気ではありません。

結局のところ、退職というリスクを取る勇気がない。それが本当のところだと思います。

転職で失敗するリスク。
周囲に嫌われるリスク。
世間体が悪くなるリスク。

特に20代の社会人にとって、嫌われたくないという気持ちが強い人が多いですから、退職が出来ない…と悩むケースが多いですね。

しかし、大人になったら敵を作らずに生きる、というのは難しいです。特に会社員として生きていくなら、少なからず対立や戦い、理不尽な状況は多々あります。ですから、嫌われることを恐れず、自己中になる強さを持つことが重要です。

何より大切なのは自分です。
あなたが我慢して心を壊しても、会社は救ってはくれません。上司もです。社会人というのは、自分のことしか考えていません。

冷たいようですが、損得勘定で動くのが大人です。
自分の出来る範囲では手助けをしてくれますが、助ける手立てが無ければ見捨てるのが大人です。

力なき正義は無力という言葉があるように、助けられもしない、責任も取れないのにいい人ぶって他人を助けようとするのは子供なのです。

退職して転職活動をするか、自分のキャリアをどう動かすか、決めるのは自分自身です。世間体でも家族の期待でも、上司でも会社でもありません。自分で決めて、自分で責任を取らなければいけないのです。

新卒で1年以内に辞めた人の体験談はこちら。

・新卒で会社を辞めたいキミへ。入社5ヶ月で退職した僕の転職(再就職)体験談

法律上、社員は辞めたい時にいつでも辞められる


正社員の場合、原則として2週間前に辞意を伝えれば退職する事が出来ます。
これは法律にも定められている権利です。

雇用期間の定めのない労働契約の場合、労働者は、いつでも解約の申し入れをすることができる(民法627条1項)

一般的には1ヶ月前。引き継ぎなどを考えると2ヶ月前などに辞職を申し出るケースが多いですね。
ただ、法律上は2週間前で大丈夫です。

もし、2週間後、あるいは1ヶ月後に辞めたい…と伝えても「それは困る」「辞めることは許さない」など引き止められた場合、どうすればいいのでしょうか?

職業選択の自由(憲法22条)、奴隷的拘束及び苦役からの自由(憲法18条)を参考に見れば、例え経営者が「辞めるな」といっても、法的な根拠はありません。

それどころか、違法ですらあります。

ブラック企業やワンマン経営者の会社などでは、しばしば「辞めさせない」という強引な引き止めがありますが、すべて違法ですので強気に出ても大丈夫です。

もし何か言われたら「弁護士に相談する」と脅せば、向こうは手が出せません。

もし会社から損害賠償をされたらどうする?


まともな企業ではありえませんが、ブラック企業の場合

「お前にかかった採用費用を返してもらう」
「辞めるなら、損害賠償を請求する」

などと言ってくるケースがあります。

しかし、これもまた違法であり、よほど悪質な行為(横領など)をしていない限り、経営者は労働者に対して損害賠償を請求することは出来ません。

基本的には「払いません」「どうしても損害賠償を請求するなら、正式に裁判を起こして下さい」と強気に断りましょう。

あまりにもしつこい場合は、弁護士を代理人にして拒否する旨を内容証明で送りましょう。
この程度の内容証明であれば、弁護士費用は1万円以下で済みます。

さすがに弁護士の名前が出れば、引いてくれる経営者が多いですし、仮に裁判になっても必ず勝てます。

「損害賠償」と聞くとドキッとしますが、ただのコケ脅しですので、退職の意志を貫けば問題ありません。

退職しても命を取られる事はないが長時間労働は命まで届く

仕事を辞められない、という話は、最悪の場合、命まで届きます。
近年、ますます20代の過労死の問題が出てきており、つい先日も某デザイン会社で若い命が失われました。

退職をしても命までは取られませんが、退職出来ず長時間労働を我慢していると、命を奪われてしまいます。

ストレスや過労は、例え20代の若い身体でも積み重なれば深刻なダメージを与える結果になりますし、うつ病などの精神疾患にかかれば、2年~3年という長期にわたって就業機会を失うことになります。そして、その間の保証も十分とは言えません。

社会には、学生時代とは打って変わってそこら中にリスクが点在しています。

それは地雷原を歩くようなものです。理不尽な職場に当たってしまった、公務員になったのに超長時間労働の職務に就くことになった、板挟みのポジションに入ってしまいストレスがやばい、会社が倒産しかけている…等々。

自分の身は自分で守るしか無いのです。

日本において、労働は死と隣り合わせです。

これは大げさに言っている訳ではなく、実際に労働におけるストレスが、諸外国では日本が韓国と並んで非常に高いから言えることです。また貧困率も上昇しており、仕事に関するリスクはもはや無視出来ないレベルになっています。

実際に身体を壊した方の体験談

・仕事が辛いけど我慢して働いた結果、私に起こった恐ろしい変化

したたかで合理的な大人になろう

退職を考えた時に、周囲の期待や迷惑などの情報はシャットアウトして、単純に「自分が損をするか得をするか」で考えましょう。

例えば、ストレスフルな職場に新卒で入ってしまった場合、1年頑張って勤めたけれど、今後どうしようかと考えた時。

第二新卒での転職難易度はどれくらいか? 今の職場に勤め続けていて、未来はあるか? うつ病のリスクは? 5年、10年と勤め続けたいと思うか? 転職するとして貯金は十分か? ボーナスを貰ってから辞めるべきか?

こういった実損、実得を冷静に分析して退職するか留まるか決めましょう。

しかし、これまで転職をしたことが無い人、短期離職を繰り返してしまっている人にとって、転職が出来るか否か、キャリアプランをどうするか、という点について不安が残ると思います。

そこでオススメなのが、転職エージェントを利用して、キャリア相談にのってもらう方法です。

転職エージェントを利用して優良企業に乗り換えよう

転職エージェントは、在職中でも土日でも利用することができ、求人者は無料でキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。

登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種を紹介してくれます。

それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、転職のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、転職で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ます。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。

自分を救えるのは自分だけということを学ぼう

どんなに周囲や上司にぼやいても、誰も助けてはくれません。
社会人になったら、自分で自分を救ってあげましょう。優先順位として、まず自分、それから他人、という基本原則を覚えておく事が大切です。自己犠牲の精神は何の役にも立たないどころか、他人に迷惑をかける結果になることがほとんどです。

カッコつけるのは辞めて、自己中でしたたかな大人になりましょう。
もし正義を貫きたいのであれば、力をつけてから自分のやりたいようにやりましょう。まずは自分を守り、生き抜くことが大切ですよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする