1000円カットのQBハウスと4000円フルサービスの床屋さんのビジネスモデルの違いと差別化戦略を考察してみた。

f:id:moguhausu2:20160109141854j:plain
 1000円カットのQBハウスといえば、もはや駅ナカ、駅チカで目にしない方が珍しいくらい普及しましたよね。
 最初こそ「ダサい髪型にさせられる」「安すぎて怪しい」など、あまりにも革命的な価格だったため、敬遠されていました。
(床屋さんは3000円以上する…というのが、それまでの常識)

 しかし、蓋を開けてみれば、口コミであれよあれよという間に人気店になり、全国展開。現在も店舗数は増え続けています。

 QBハウスは、シャンプーや顔剃りなどのサービスをカットする、1000円専用の券売機(増税によって1080円になりましたが当時は1000円のみ)を利用してレジを撤廃する、一人あたり10分でカットをする、といった徹底したコストカットと回転率アップによって1000円でも利益が出る画期的な仕組みを作り上げました。

 これまで、床屋さんの平均価格である3000円~4000円という値段の裏には、お客さんの回転率の悪さがありました。
 顔剃りからシャンプーまでフルサービスを提供していたため、一人あたりにかかる時間が30分~1時間。

 もし、床屋さんがQBハウスと同じ1000円でフルサービスを提供したら、床屋さんの時給は1000円、さらに光熱費や整髪剤、シェービングクリームなどもろもろの材料費を合わせたら、時給300円以下の超ブラック労働になってしまいます。

 1時間4000円という価格設定は、床屋さんが食っていくための妥当な値段だったのです。

 しかし、QBハウスのように10分1000円で、常に理容師が4人いて、次々にお客さんをさばいていったら、どうなるでしょう。

 1時間で4人~5人はさばけますから、1時間当たりの売上は4000円~5000円と、床屋さんと変わらない水準になります。

 あくまでざっくりとした計算ですが、QBハウスは「カットのみ」というシンプルなサービスと、様々な回転率アップの工夫によって「10分1000円で髪が切れる」という新しい床屋のビジネスモデルを作り上げたのです。

 しかし、QBハウスが成功した理由は、実は値段の安さが一番の理由では無いと私は睨んでいます。
 キリの良い所で、タイトルコールを。

 今回は1000円カットのQBハウスと伝統的な床屋さんのビジネスモデルに関して考察します。


QBハウスの提示する「カット10分」という時間の素晴らしさ

f:id:moguhausu2:20151119112455p:plain
 私が思うに、1000円カットのQBハウスが成功した一番の理由は「カットにかかる時間の短さ」です。

 昔ながらの床屋さんって、日曜日に行くと、大抵、2人~3人が並んでいますよね。
 1人につき40分かかるのであれば、2人、先客がいたら1時間以上、床屋さんで待つことになります。

 せっかくのお休みに、1時間待って、さらに40分かけて髪を切る…。

 正直、さっさと切って家に帰ってダラダラしたい、というのが本音ですよね。

 その点、QBハウスなら多少、混雑していても合計30分前後でカットが終わりますし、空いていれば、それこそ10分で終了です。

 QBハウスには、店の外に混雑度を知らせるランプがありますから、混んでるな~と思ったら本屋にいって時間を潰してから、空いている頃を見計らって入れますし、とにかく時間の節約という点では他の床屋に比べて圧倒的パフォーマンスをお客さんに提供しているのです。

 吉野家やマクドナルド(今は没落していますが笑)がサラリーマンのランチとして一定の需要を握っている理由は、それこそ安い&早い&美味い、のコンセプトに惹かれているからですよね。

 QBハウスもいってみればビジネスモデルは同じで、安い&早い&そこそこのクオリティ、という3つのニーズをがっちり掴んだからなのです。
「散髪は1時間くらいかかるもの」
「散髪は3000円くらいかかるもの」

 という概念をぶち壊し、新しいサービスの選択肢を生み出したQBハウスは、ベンチャービジネスのお手本と言えるでしょう。

 さて、私もQBハウスを愛用していますが、ふと思う所があって伝統的な床屋さんに行ってみました。

 ちょうどお客さんもおらず、すぐにカットを受けることが出来ました。
 顔剃りから始まり、カット、シャンプー、ドライヤーまでの床屋のフルコースです。

 かかった時間は、やはり40分程度。値段は4300円でした。

 1000円カットと比較してみましょう。

1000円カットのQBハウスと床屋さんの比較

f:id:moguhausu2:20150622214133j:plain

カットにかかる時間

1000円カット:10分
床屋:40分

差は30分で1000円カットの勝ち

費用

1000円カット:1080円
床屋:4300円

差は3220円で1000円カットの勝ち

サービス

1000円カット:カットのみ。髪の毛の吸引は相変わらずイマイチで、自宅でシャワーを浴びないと髪の毛が散って不衛生。顔剃りも無し。理容師の腕もバラつき有り
床屋:顔剃り、シャンプー、整髪剤のサービス有り。理容師は基本一人なのでバラつき無し

フルサービスなので、当然、床屋が勝ち。

個人的な感想、まとめ

値段の差が非常に大きく、総合的に見ても1000円カットの方がお得感が強い。

 いかがでしょうか?

 こうしてみると、サービスの面以外では1000円カットに軍配が上がります。

 特に価格面は圧倒的。4000円と1000円。この価格差は、消費者の心理にかなり影響します。

 考えてみてください。
 3000円あったら、美味しい焼き肉ランチを2人で食べられるレベルですよ。

 回らない寿司だって1人前、食べられます。

 私だったら、自宅でシャワーを浴びる手間を考慮しても、1000円カットを選びますね。

f:id:moguhausu2:20150717110643j:plain

 だって、お金は大事じゃないですかー! キャッシュイズキングとは良く言ったものです。

 カットにかかる時間も差は倍以上ですし、時間の節約にもなります。

 理容師の腕に関しては人それぞれなので何とも言えませんが、髪型に頓着のないオジサン、おじいさん、少年、オタクの男性などのユーザー層であれば十分1000円カットでも満足出来ます。

「床屋は癒しの空間。1時間かかってもゆったり出来る!」

 と伝統的な床屋さんが主張しても、消費者は合理的に動きます。

 QBハウスが常にお客さんでいっぱいの様子を見る限り、床屋さんは厳しい競争に晒されているなぁ…と感じました。

床屋さんがQBハウスと差別化するには、どうしたらいいのか?

f:id:moguhausu2:20150531161701j:plain
 ここで、就活生の方や、ビジネスに興味のある方、商売をやっている方に課題を提供します。

「もし私が伝統的な床屋の立場だったら、どう差別化してQBハウスに勝つか?」

 というシミュレーションをやってみましょう。

 もし、私が伝統的な床屋さんなら、まず価格の選択肢を広げます。

 カットのみで1000円の価格は、QBハウスのようにマニュアル化、機械化、徹底的なコストカットをしていないと採算が取れないでしょうから、QBハウスとの差別化を図る意味でもカット+シャンプー(顔剃り無し、整髪剤あり)で1800円というコースを新たに用意します。

 カット時間も合計で20分にします。これで、お客さんが払う費用も半分、お客さんにかかる時間も半分になります。
 さらにQBハウスの唯一の弱点「カット後のシャンプー」を加えることで、QBハウスと差別化をはかります。

 消費者として本音を言えば、やっぱりカット後のシャンプーは欲しいもの。

 QBハウスでカットすると。歩く度に細かい髪の毛が散らばるため、カットしてそのまま買い物も…という訳にはいかないんですよね。
 やはり最後はシャンプーをしてもらって、スッキリして外に出たいもの。
 QBハウスには無くて床屋さんにある武器といえば、洗面台でしょう。

 というわけで、1000円カットのQBハウスより800円高い代わりに、付加価値としてシャンプーを提供するのが一番だと思います。

 実際、QBハウスと競合している駅チカの床屋では、こういったカット&シャンプーの安いコースを作って対抗している店舗が多いようです。
 QBハウスはコストがギリギリなので、洗面台はよほど頑張らない限り設置出来ません。洗面台は床屋さんに残された切り札と言えるでしょう。

 他にも、QBハウスには無い付加価値として、ポイントカードを提供します。
 ポイントカードは、どちらかというと美容室が多くやっているイメージですが、床屋さんではなかなか見ないんですよね。

 でも、ポイントカードがあって3回来店したら300円値引き…みたいなサービスがあったら、やっぱり通ってしまいますよね。

 床屋は頻繁に行くサービスではありませんから、ポイントがたまりにくいという難点もありますが、そこはローカルな立地をいかして商店街共通のポイントカードに組み込んでもらったり、3回の来店で値引き…といった早めの値引きでお客さんを呼び込みます。

 ローカル店ならではのフレンドリーな接客…は賛否両論あるので(カット中は喋りたくないお客さんも多い)そこまで力を入れないようにします笑

 まとめると、床屋がQBハウスに対抗するなら

・QBハウスが唯一、持っていない『洗髪、シャンプー』を加えた格安コースを作る
・3回で値引き特典があるポイントカードなど、定期的に通ってもらえる仕組みを作る

 この二点が、すぐに出来る差別化だと思います。

万能なビジネスは存在しない。差別化戦略で生き残ろう!

 QBハウスは最強の床屋キラーではありません。
 理容師によって腕にバラつきがある、最近は常に混んできていて時間がかかる、シャンプーが無いためカット後に気持ち悪い&そのまま出かける事ができない等、弱点はあります。

 街の伝統的な床屋さんが生き抜く戦略は、いくらでもあるのです。

 革新的なサービスを持った黒船が出てきても、慌ててサービスの安売りをしたり殿様商売のように何も手を打たないのは絶対NG。

 まずはじっくり観察して、敵の長所は素直に認め、かつ弱点を探しぬいて、差別化戦略を立ててやっていくのが一番だと思います。

 以上、1000円カットのQBハウスと4000円フルサービスの床屋さんのビジネスモデルの違いと、差別化戦略の考察でした。

 床屋さんのような、身近にあるサービスのビジネスを分析する事は商売の良い勉強になります。

 学生の方も、こういったビジネス目線で考える事は就職活動の面接で必ず役に立ちますから、ぜひ日頃からチャレンジしてみてください。

関連リンク

 当サイトは、転職やキャリアアップに関する記事を執筆しています。

転職エージェント比較。失敗しない転職エージェント選びのコツを紹介しています。
www.hazimetetensyoku.com

内定に直結する職務経歴書の書き方。
www.hazimetetensyoku.com

年収1000万を目指す人にオススメ!外資系企業への転職
www.hazimetetensyoku.com







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする