入社3年目で仕事を辞めたい人が知っておくべき転職のコツ。楽しくない仕事に見切りをつけるなら3年目がチャンスです

f:id:moguhausu2:20160320213756j:plain
入社して3年目にもなると、一人前として扱われ、担当する仕事も多くなり、後輩も出来て…と大忙しになりますよね。
1年目2年目とは違い、やるべきタスクやノルマが多く、通常の仕事に慣れてきたのにまた新しい課題が出てくるというのが入社3年目の社員にありがちな状況です。

仕事が好きな人、やりがいを感じている人は楽しくなってくる時期ですが、仕事が嫌だ、会社に不信感がある…という人にとってはまさに「今すぐ仕事辞めたい」と憂鬱になる時期です。

とりあえず3年、という言葉があるように、3年も勤めると、職歴は武器になり転職において有利に働きます。しかし、いざ3年目になると

「転職しても通用するのだろうか」
「転職して状況が良くなるのか分からない」
「何となく一歩踏み出す勇気が出ない」

などなど、仕事を辞めたいと思っていても足踏みする人が多いものです。

しかし、もし今の仕事が楽しくないのであれば、3年目こそ転職をするべきだと私は思います。

というのも、3年仕事をやって「楽しい」と感じなければ、5年後も10年後もつまらないまま、やりがいのない仕事になるからです。

その理由も含め、今回は入社3年目で仕事を辞めたい人が知っておくべき転職のコツを紹介します。

入社3年目で辞めたいと感じてしまう時点でダメな理由

f:id:moguhausu2:20160315085506j:plain
世間では、入社して3ヶ月目、1年目、3年目が最も仕事を辞めたくなる時期と言われています。

3ヶ月目のケースは単純にミスマッチ、もしくはブラック企業、人間関係のトラブルによるものです。理想と違う仕事の現実に打ちのめされたり、ブラック企業であれば長時間労働の疲労が蓄積する頃であり、馬の合わない上司・先輩と激突する時期であり、ともかくそのような理由で辞めたいと感じるのです。

入社して1年経つと、自分の仕事や待遇が客観的に見えてくる時期で、同時にキャリアに迷いやすい時期だからです。
新卒で入社1年目でれば、まだまだ転職は可能で、業種や業界を変えることも出来ます。選択肢があるからこそ、辞めたいと思ってしまうのですね。

そして入社3年目で仕事を辞めたいと思う理由。

それは3ヶ月目、1年目のそれよりも深刻で、3年やっても仕事が楽しくないと感じて辞めたいと思うケースが一番多いのです。

キャリアアップや年収アップなど、ポジティブな理由での転職なら良いのですが、仕事がつまらない、仕事が多すぎてもういやだ、といったネガティブな理由で辞めたいと思っている場合、転職をしないと長期的に苦しむことになります。

1年目であれば「仕事つまらないな」と感じていても、2年目になり後輩が入ってきて、仕事も重要なポジションを徐々に与えられるようになり楽しくなってくる可能性があります。

しかし、3年目で仕事が楽しくない、仕事を辞めたいと感じている場合、そこから仕事へのモチベーションや待遇などが改善される可能性はほぼゼロに近いです。

仕事のやりがい、仕事への誇りというものは、遅咲きにしても3年目辺りで芽生えてくるものです。
勤務10年目でようやく仕事のやりがいが見えてきた、という人はあまりいませんよね。おおむね、どんな仕事も1人前として扱われ仕事を任せられる3年目でやりがいや楽しみを見いだせないようであれば、あなたがその仕事に「向いていない」もしくは「やりたくない」という事になります。

仕事は人生の大半を費やす重要なものです。
もし、3年目でつまらない、辞めたいと感じているなら、転職をするなど方向転換をしないと、いつまでたっても好転しないでしょう。

転職は遅れれば遅れるほど辛くなる

f:id:moguhausu2:20160303145352j:plain
仕事がつまらないと感じても、惰性でダラダラ勤めてしまうケースもありますが、これは最悪のパターンです。
先輩・後輩文化のある日本において、年齢と転職は切っても切れない関係にあります。例えば職歴5年以上あれば転職は容易でしょう。しかし、年下の上司から仕事を教わる…となった時に、少なからず、やりにくさはあるでしょう。

同業他社への転職ならともかく、異業種転職や未経験の仕事への転職となると、年齢を重ねてからでは色々と弊害があるのです。

だからこそ、3年目の転職が最もバランスが良いのです。
3年目ならば、まだ20代~いっても30代前半。歳の差による弊害が起こりにくい年齢です。

また、人は年を取ると変化に対して臆病になります。3年目で辞めたい、転職したいと思っていながらダラダラ過ごしてしまうと「もうこのままでいいや」と投げやりになってしまう恐れがあります。

自分の心の声に従わず、怠けることを優先してしまうのは好ましくありません。
転職活動はかなりのエネルギーを要するイベントですが、もし入社3年目で辞めたい、仕事が楽しくないと感じているのなら、限られた休日とエネルギーを費やす価値は十分にありますよ。

残業代のつかない管理職になったら最悪!上から下から挟まれてストレスフルです

pak85_xvidman20141123104413_tp_v

愛社精神や仕事に対するモチベーションも落ちているのに「もう君も一人前だから」などと言われて出世させられたら最悪です。

一般的に、出世をすると給料が上がりますが、昨今は残業代のつかない管理職を長時間労働させて人件費を圧縮させる悪質なケースが多くなってきています。

また、管理職になると人材育成や様々な承認など、仕事が一気に増えて、ストレスフルなワークスタイルを強いられます。

好きな会社、仕事であれば管理職も悪くありませんし、キャリアにもなるので好ましい変化なのですが「もう辞めたいな…」と思っているところに管理職を命じられたら、責任と労働時間が一気にのしかかるという最悪の展開になってしまいます。

管理職になると、立場上なかなか辞められなくなりますし、上から下からつつかれて、精神を壊してしまう人も多いです。

入社3年目〜4年目あたりの人は、早い会社であれば肩書きをつけられたり、年齢によっては管理職を任されます。リーダーのポジションを任命されれば、仕事はよりキツくなりますから、転職を考えているなら入社3年目のタイミングで脱出するべきです。

転勤を命じられるリスクも出てくる

大手企業や支社を多く持っている会社であれば、転勤というリスクも出てきます。

転勤になると、引越しやら引き継ぎやらで、辞めるタイミングを失ってしまいます。また転勤で一時的に人間関係や仕事への不満が和らぐと「まぁこのままでいいや」と転職へのモチベーションが消えてしまいます。

しかし、会社の方針や社風はそう簡単に変わらないもの。
一度でも強く辞めたい、転職したいと願ったことがあるのであれば、必ずまたどこかで不満を持つ時がやってきます。

入社3年目なら、年齢もまだ若く、様々なキャリアに挑戦するチャンスがあります。しかし、転勤などをこなして年齢を重ねてしまうと、同業他社にしか転職できない…という状況になりかねません。

こういった変化が多く起きるのが、入社3年目以降の流れです。
もたもたしていると、あっという間に「君はこのポジションね」と振り分けられてしまいますから、早め早めに転職活動の準備をしておきましょう。

1社に勤め続ける時代は終わった

f:id:moguhausu2:20160302170846j:plain
昨今、大企業であっても時代の流れに乗れなければ沈没する時代です。
シャープや東芝など、かつて安定と言われていた大企業が沈没していく中、もはや転職せず一社に勤め続ける、というスタイルはあってないようなもの。そんなスタイルが通用するのは、公務員やインフラ企業だけです。

今、転職をするという行為について、デメリットよりもメリットの方が大きくなりました。
業績の伸びている企業に転職すれば、年収アップは簡単に実現出来ますし、IT化、グローバル化によって仕事の選択肢も大幅に増えました。

例えば、元料理人の方がIT企業である「ぐるなび」に転職する…なんて選択肢が、今ではあるのです。

我慢して1社に勤め続けるリスクをしっかり認識して、転職するかしないかを決めましょう。繰り返しになりますが、入社3年目で辞めたいと感じているようならば、一度、自分の理想の働き方と今の状況をしっかり比較して、再度、転職を検討してみましょう。

さて、いざ「よし、転職しよう!」と思い立っても、履歴書や職務履歴書の作成、そして求人のチェック、面接対策など、やるべきことは沢山あります。独学で頑張っても良いのですが、大変な負担になりますし、在職中の転職なら時間がなかなか作れないと思います。

また、求人のチェックは、昨今ますますブラック企業の「誇大広告」が巧みになっているため、ブラックと見抜くのは素人には難しいものがあります。残業なしと書いてあるのに、実は残業だらけだった…というのは良くあるケースです。

そこで、そういった転職の負担を減らすためにも、転職エージェントを活用して任せられるべき所はお任せするのが一番効率的でお勧めです。

プロである転職エージェントに転職をサポートしてもらおう

f:id:moguhausu2:20150531161525j:plain

転職エージェントは、キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえるサービスです。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする